

このような症状でお悩みではありませんか?

- 腰の痛みがある
- お尻・太ももに痛みがある
- 長時間の運動、長時間立ちっぱなし、中腰などで痛みが出やすい
- 運動を続けていくうちに痛みが出てきた
原因
原因の多くは、中高生の時に激しい運動(体幹部を反らしたり、体を回旋させたり)を繰り返し行うことによって腰椎(背骨の腰の部分にある5個の骨)に負担がかかってしまい、疲労骨折をしてしまいます。
そして骨に亀裂が入り、そのまま背骨の前方の椎体と後方の椎弓が分離してしまい、腰椎分離症になります。特に腰椎の中でも一番下にある第5腰椎は負担がかかりやすく、分離症になりやすいです。
また、分離した状態から椎体(背骨)がずれてしまう分離すべり症になることがあります。
リーフ整骨院での施術
かなで整骨院の「腰椎分離症」に対しての施術としてはまず、姿勢のお写真を撮らせて頂き、体の歪みを・姿勢の状態を確認していきます。
腰椎にかかる負担は、背骨のアーチの状態変わっていきますので体が前後左右に傾いている場合、骨盤矯正をしましょう!
また、日常生活でかなり、支障が出ることがありますので、その生活スタイルに合ったコルセットのご提案もさせていただき、自宅でのケアもご指導致します。
予防として正しい姿勢・それを支える筋肉をつけてあげることで腰椎への負担が軽減できます。
姿勢を支える筋肉のトレーニングを行っていくことで予防にもつながっていきます!
お電話ありがとうございます、
リーフ整骨院 調布院でございます。