ばね指

こんなお悩みでお困りはありませんか?

  • 指を曲げると伸ばしづらくなる
  • 手のひらを押すと痛みを感じる箇所がある
  • 握る動作で力が入らない
  • 指を曲げると引っかかる

ご安心くださいリーフ整骨院グループでは、ばね指でお悩みの方が多く来院されて、改善している事例が数多くあります。

ばね指の仕組み→指を動かす時に「腱」という組織が働き。そしてその腱は「腱鞘(けんしょう)」と呼ばれる刀の鞘のようなものを通っています。

ばね指は、手の使い過ぎなどにより腱や腱鞘に負荷がかかり、炎症を起こして腫れてしまうことで腱がうまくトンネルの中を通過できなくなることで起きる症状です。

症状を放置してしまうと、腱や腱鞘に摩擦力がかかり続け悪化してしまい、指を曲げ伸ばしする時にカクっと引っかかり感が残ってしまいます。
放置すればするほど症状は進行し、指が動かしづらくなる為、注意が必要です。

指は日常生活で使う頻度が高いため大きな支障をきたしかねません。早めの対応をお勧めします。

もしあなたがばね指でお悩みなら、一人で悩まずにぜひ一度当院まで気軽にご相談ください。

当院がばね指の改善に際して大切にしていること

リーフ整骨院調布院では、ばね指を改善に際し、腱、腱鞘の炎症を引かせ、スムーズに指を動かせるようにすることが重要だと考えています。

生活の中で「指を曲げる」動作は欠かせないもので、安静にすることが難しいために悪化しやすいです。
日常生活を過ごしながら、ばね指を改善するためには、原因である腱と腱鞘の炎症を抑え、腫れを引かせていく必要があります。

当院では、辛い痛み・悩みから一日でも早く寛解されるようにこれらの根本的アプローチを慎重にすすめ、ばね指の改善を図っていきます。

あなたは今までばね指に対してどのような処置を行ってきましたか?

整形外科では、骨に異常がなければ、消炎鎮痛剤、湿布等で経過を観察するのが一般的です。症状が重いケースでは、ステロイド注射や手術をすることもあるそうです。

他の接骨院や整体院では、電気を流したりマッサージをして終わることが多いようです。

軽い症状の場合、整形外科や一般的な整骨院などでばね指が改善される場合もありますが、実際には、

・電気治療のみされて治療が終了する

・指の動きが悪いままだ

・注射をしても、再発してしまう

と悩まれている方も多いようです。

当院でのばね指に対するアプローチ

リーフ整骨院では、ばね指の原因を「腕や手の使い過ぎ、オーバーユース」だと考えています。

当院では、痛みの原因となっている箇所を探す為ハイボルテージという電気施術機器を用いて施術を行います、また手技施術にて使いすぎた筋肉を緩め血液循環を良好な状態にしていきます
手技施術や矯正も組み合わせながら、早急に改善させていく為の施術をご提案致します。

もしあなたがばね指でお悩みなら、一人で悩まずにぜひ一度当院までご相談ください。

リーフ整骨院 調布院