肋間神経痛

このような症状でお悩みはありませんか?

  • 時々右側の上半身全体が痛くなる
  • 背中から脇腹にかけて電気が走ったようにピリピリする
  • 胸からおへそにかけてヒリヒリと熱っぽい感覚がある
  • 身体を曲げると激痛が走る
  • くしゃみをすると肋骨あたりがズキンとする

肋骨神経痛とは?

肋骨神経痛とは、ぶつけたり激しい運動をしたわけでもないのに肋骨周辺に痛みが出る症状のことを言います。

身体を動かした際に突然痛みが生じるという特徴があり、上半身の左右どちらか一方にだけ起こることが多いです。数分待つと、症状が消えるのも特徴です。

他にも胸のあたりが痛むチクチク刺されるような痛みなど様々な症状を引き起こすので別の臓器に異常があるのではないかと不安になる方も多いです。

主に肋間神経という神経に何らかの障害、圧力が加わって起こるものです。

原因

原因は、仕事中のパソコン作業寝る姿勢寝返りなど、姿勢が悪い状態でいる時間が長くなると筋肉のコリが原因で痛みが発生していることが挙げられます。

原因を特定できない場合には、過労や睡眠不足、季節の変わり目、仕事、学校、引越しなどの何らかのストレスが関係していることが多いです。

本人は明らかなストレスだと自覚していなくても生活の変化が関係していることは少なくありません。

例外として骨折などの外傷肺炎などの病気椎間板ヘルニアなどの解剖学的な異常も考えられます。

その他にも、妊娠の方骨粗鬆症による圧迫骨折が原因になっているケースがあります。

肋間神経痛に対する3つのアプローチ

<①セルフケア>

セルフケアのメリットは自分で出来て、なおかつ費用がかからないことです。

ですが、肋骨にある肋間筋はストレッチをすることが非常に難しい部分なので周囲の筋肉を伸ばすことでしかアプローチが出来ません。

また、すでに痛みのある部分を伸ばして負荷をかけることは症状の悪化につながる可能性があります。

予防という観点でのセルフケアやストレッチをオススメします!

 

<②整形外科>

肋骨の痛みが骨髄の異常や腫瘍ではない場合、多くの治療は‘‘投薬”もしくは‘‘リハビリ”です。
しかし、治療を行ってもなかなか良くならない方もいらっしゃいます。

その理由は、病気の「原因」に対する治療ではなく、病気の「症状」に対して治療を行うからです。

根本の原因を取り除くことが出来れなければ、また再発してしまいます。

 

<③整骨院>

整骨院による治療では、根本の原因であるインナーマッスルの低下へのアプローチや、姿勢の悪さを改善するための姿勢矯正・骨盤矯正を得意としている院があります!

これらの施術を行うことで症状を早期に改善したり、再発防止につなげることが出来ます。

ですが、整骨院によって行う施術が様々なので施術を受ける整骨院をきちんと選ぶことが大切です。

リーフ整骨院での施術

肋間神経痛の主な原因は筋肉のコリですが、なぜコリができるのか?それは基本的に肋骨のアラインメント(並び方)の異常によるものです。

アライメント異常を生み出してしまうのが姿勢であり、骨盤の状態です。例えば立位で骨盤が前傾してしまうと腰は反り腰になり、首はそのまま反って後ろにいく事はできません。首を前に倒して重たい頭を体の前に持ってくることで重心を真ん中に持ってきます。

この状態で生活すると肋骨は圧迫され、脊椎にも大きな負担がかかってしまいます。

また、一時的にこの痛みを取ることができたとしても姿勢を変えなければすぐに戻ってきてしまいます。

当院は、姿勢矯正+骨盤矯正とインナーマッスルの強化の両方にアプローチしていくことでしっかりと根本から治療をさせていただくことができます!!

リーフ整骨院 調布院